運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

細川連立政権下先生新党さきがけ代表幹事として連立与党官邸の間の仲裁役を担われました。当時の日本新党幹部をして、連立官邸が何とかもっているのは園田氏によるところが大きいとも言わしめたものであります。  平成六年、自民、社会、さきがけ連立による村山内閣が誕生した際には、先生は総理の強い要請により、内閣官房副長官に就任されました。  

渡海紀三朗

2008-06-06 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第9号

つまり、日本音頭を取ってトラブルや対立問題を抱える諸国仲裁役になって未来志向話合いを通じた平和提案をしてみてはいかがでしょうかというものです。大変うれしいことに、五月三十日、高村大臣ホスト役になっていただいて、飯倉公館北東アフリカの情勢についての意見交換会がありました。

牧山ひろえ

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

TICADⅣでは多くのアフリカ首脳が集うわけですから、日本音頭を取って、トラブルや対立問題を抱える諸国仲裁役になって、未来志向話合いを通じた平和提案をしてみてはいかがでしょうか。まさにTICADⅣの目的でもある人間の安全保障にも結実する行動であると思います。

牧山ひろえ

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

最後鉄道局から御答弁いただいた踏切の問題も、たくさんの踏切日本全国にありますので、一つ一つ国が乗り出して仲裁役をするというのはなかなか難しいと思いますけれども、極力御相談に乗っていただいて、早期の解決ができるようにお願いしたいと思います。  以上で質問を終わります。

伊藤渉

2003-03-28 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

つまり、準メーン以下がメーン寄せをこれ以上図ろうとするのなら、場合によっては機構相談して、機構の方が乗り出して、先ほど斉藤参考人がおっしゃったように、権利調整仲裁役のようなものの機能を果たすということは可能だろうと思いますね。権利調整機能メーン寄せ防止機能というものをこの産業再生機構は持つべきだと思います。  

田作朋雄

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

したがって、このあたりのことについて、私どもは、一体そこにガイドライン的なものが必要なのか、あるいはもっと具体的に仲裁役というか行司役みたいなものが必要なのか、こういうようなことを今いろいろと論議しておりまして、これはなかなか難しい問題なものですから、ここ一カ月ぐらいの間に、そういう一つの処理をする場合のフレームワークというかスキームというか、そういうものを何とかつくりたい。  

柳澤伯夫

1999-05-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

ある意味では非常に中立的な立場にございまして、こういう方が仲裁役、ミディエーターとして本当の意味で貢献できれば、立ち回っていろんなところで解決策を見出していけるならばこれ以上すばらしいことはないし、世界経済大国でありながらもっと政治的なプレゼンスというのを高めていくべきだというふうに考えておりますので、G8に参加されていろいろ原則を出されたということはもちろんよくわかっておりますけれども、今後どのような

佐々木知子

1998-03-11 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

これは、日米安保を脱ぎ捨てた形で上のステップに行きたいというときに果たして集団的自衛権を認めない憲法で我々はそこのところに行けるんだろうか、あるいは地域の安定といいますけれども、何か本当に紛争が起こったときに仲裁役として最後は自分の身に火の粉が降りかかるようなところの仲裁まで行けるのであろうか。  そういった点でそういった覚悟を持つ国が今世界にどれだけあるか。

山崎力

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それで、その間の主体的な話を待つというのであれば、厚生省がいわばその仲裁役として、行司として軍配を握っているときに、軍配の裏側に片方の団体がやった調査をぺたっと張って、こういう結果があるぞというような形で示すのはどうかな、片方に加担しているととられてもしようがないのではないかなということを申し上げているのです。  

秋葉忠利

1992-04-07 第123回国会 参議院 外務委員会 第3号

それからセクレタリアートと国の政府代表とNGOとの話し合いを持とうというような場面でも、ほとんどの国、ほとんどというか主な国、アメリカとかイギリスとかオランダとかノルウェーとか、それから私の場合でしたら生物の多様性条約のことをやっておりましたからスウェーデンなんかがその仲裁役として出てきたりしていたのですけれども、やはり日本はそういうところは、そこで大変実質的な議論が行われているにもかかわらず、たかだか

堂本暁子

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういう意味からしますと、仲裁役、調停役をとる裁判所がそう言っているわけですから、やはりこれに従うという道以外にこの問題の解決方途を見出すことは無理じゃないかな、私はこう思っているわけですが、国としては、それは行政の筋を通すという立場からだめなんだということをずっと言われておるわけですね。  

田中昭一

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そうしますと、長官言われるように、仲裁役、調停役はだれが果たすのか。それは原告も被告も納得する、そういう調停役仲裁役を選ばなければいけない。それはもう司法しかないとするならば、司法判決がだめで、だとするならば、司法が提起している和解司法の判断として受けとめる以外にほかに解決方途はないのではないかということを私は言っておるわけです。

田中昭一

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そこで、第二の問題として大臣にお聞きしたいのは、国がどんな施策をやっても三十数年解決できないわけですから、そのためには仲裁役、調停役が要る。しかし、裁判の判決ではとてもじゃないが裁判所自体が投げ出している状態ですから、七つの地裁、高裁から、これはもう和解で収拾を図りなさいという和解勧告が出されているわけです。

田中昭一

1992-02-27 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

ですから、私は何回も言うように、仲裁役、調停役ができるのは司法しかいない。しかもそれは、判決は余りにもはるか遠くに過ぎる、和解しかないんじゃないかということを再三申し上げておるわけでありまして、それは今の段階で国と全く対立をしているわけですから、原告の側がみずからの主張をずっと主張をしていくということは当然のことだと私は思うので、局長さんが言われるような話にはならない、こういうふうに思います。  

田中昭一

1992-02-27 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

しかし、それだけではこの紛争状態解決をしないという現実的な問題にどう対応するのかという場合に、私はこの問題の解決についての、言葉はいいかどうかは別にしまして、調停役といいますか仲裁役といいますか、こうしなさいというそういうものがなければ、お互いが病像論責任論、具体的な内容について一歩も退かないで全面対決をしていくということになれば、これは先ほど言ったようにもう患者さんはみんな死んでしまう、こういう

田中昭一

1983-03-22 第98回国会 参議院 逓信委員会 第2号

中村鋭一君 業者の方の問題ですけれども、そういう点につきましても、もしそういう苦情とか相談があった場合は、やはり電電公社としてはよく指導というんですか、教えてあげるというんですか、できれば積極的に介入してでも双方にそういうもめごとのないようによく仲裁役として活躍してくださることをお願いしておきたいと思うんです。  

中村鋭一

1981-10-22 第95回国会 衆議院 決算委員会 第2号

ところで現実問題に立ちました場合に、ちょうど草川さんも一緒だったと思うのですが、交通安全対策特別委員会で今後立体交差なんかをやっていけというきつい要望があって、国鉄もその計画を持っておりますが、国鉄工事資金計画を見ますと、やはり国鉄の財政が悪いのでどうしてもその費用が出てこない、どこかで捻出してくれということで強い鉄監局要望が出てきたことは事実でございまして、私たちその仲裁役をいたしましたときに

塩川正十郎

1981-04-14 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

当然米ソにおいても無限に予算があるわけではないわけで、彼ら自身も真剣にSALTIIのことを考えなければならぬということもあるわけでありまして、相手がやるからこっちもやるということで、かえって仲裁役を待っているという面もあるわけでありますから、アメリカが手を振り上げたときに、日本が、もっとこういうようにこぶしを振り上げよ、わしらも応援するというようなことじゃなしに、逆に押しとどめて、もっと冷静になれという

上田卓三